アメリカ人のハロウィンの過ごし方
最近の日本では、ハロウィンが浸透してきて、
仮装して出かけたり、学校や幼稚園でお菓子を交換したり、
と日本式にアレンジされたハロウィンを楽しんでいます。
では、実際にアメリカ人が過ごすハロウィンはどんなものでしょう?
まず、ハロウィンはいつかというと、
毎年10月31日です。
元々は秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す行事でした。
しかし、長い年月を経て、今では宗教的要素はほぼなくなり、
現代の形となっています。
アメリカ人がハロウィンにすることはこの3つ!
Pumpkin Carving
Costume
Trick or Treat
ハロウィンは10月31日ですが、
アメリカ人のハロウィンは、1か月ぐらい前から始まります。
Pumpkin Carving
「carve=彫る、彫刻する」という意味で、文字のごとく、
かぼちゃを掘る作業です。そうです!あの顔の形に掘ることです。
これはハロウィンの定番行事で、小さい子供にはお父さんが掘ってあげたり、家族で楽しむ行事です。
学校行事として行うこともあります。
できあがったpumpkinは、ハロウィンの日まで飾ります。
そして、Pumpkin Carvingに使うかぼちゃを買いに行くのが、Pumpkin Patch。
こんな感じで、たくさんのパンプキンが並べてあって、
好きなのを選んで買えるシステム。
大きなものは$20+ぐらいで買えます。
Pumpkin Patchに行かなくても、スーパーやCostcoでも購入可能です。
Costume
若い子ほどコスチュームに気合いを入れていて、
学校ではコスチュームパレードといって、仮装を披露する場があったり、
10代後半から20代になると、仮装をして、クラブやバーにでかけます。
友達とお揃いや、映画の人物を複数の友達で再現したり、
企画から買い物、当日のお出かけまで、やる事たくさんですが、
それも含めて楽しみます!
ちなみに、「どんな仮装をするの?」と聞きたい時は、
「なにになるの?」と聞くイメージ。
A: What are you going to be?
(何の仮装するの?)
B: I’ll be Super Man this year.
(今年はスーパーマンになるよ)
Trick or Treat
もはや日本でもおなじみのハロウィンといえばの文句ですね。
「何かくれないといたずらしちゃうぞ」と言いながら玄関ドアをノックし、各家庭からお菓子を集めて回る習慣があります。
かぼちゃの形のバッグを、キャンディーでどれだけいっぱいにできるか
を近所の子と競ったりしています。
近所に子供が住んでいる場合は、前もって子供たちにあげるお菓子を大量に用意しておきます。
子供たちはこの” Trick or Treat “をとっても楽しみにしているので、
周りの地域の大人も暖かく見守り参加します。
Candy huntでもらうお菓子の例。
アメリカのメジャーなお菓子の一口サイズが多いです。
Food
ハロウィンだから、これを食べるってものはないんですが、
この時期はとにかく、パンプキンとシナモン。
秋は、この2つのゴリ押しです。
定番スイーツが、パンプキンパイ。
シナモンが効いていて、パイに生クリームでさらにこってり、
これぞアメリカって味です。
今回は、「アメリカ人がハロウィンをどう過ごすか?」でした。
アメリカの生活を感じていただけたでしょうか?